- Home
- マイクロウェーブ ワークショップ
- ワークショップ プログラム
- タイムテーブル
ワークショップ プログラム
プログラムの見かた
各講座・セッションの受講対象イメージ
- 基礎講座・・・大学研究室の学生(学部〜)および実務経験の比較的浅い社会人向け
- 超入門講座・・・大学生および実務経験の浅い社会人
- ワークショップ・・・大学研究室の学生(博士前期課程〜)および実務経験のある社会人向け
セッション番号早見表
最初の2文字は曜日、数字は部屋番号、最後の文字は時間を表しています。 (例WE1A→水曜日/Room1/午前)
最初の2文字 (WE/TH/FR) |
WE | TH | FR |
---|---|---|---|
水曜日(11月26日) | 木曜日(11月27日) | 金曜日(11月28日) |
数字 (1〜7) |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Room1 (F201) |
Room2 (F202) |
Room3 (F203) |
Room4 (F204) |
Room5 (F205) |
Room6 (F206) |
Room7 (展示ホール内WS会場) |
最後の1文字 (A/B) |
A:午前 | B:午後1 |
---|---|---|
日時・Roomによって開始時間が異なります。下記の一覧で確認ください。 |
ワークショップ タイムテーブル
11月26日(水) | |||
---|---|---|---|
[Room 1+2] アネックスホール F201+F202 |
10:00-12:00 | 14:00-16:00 | |
WE1A 開会式 |
WE1B 基礎講座 |
||
基調講演 1 電波政策の動向について 基調講演 2 IOWN時代に向けた 無線アクセス技術の新たな展開 |
移動通信について基礎から 学びなおしましょう! |
||
|
|||
[Room 3] アネックスホール F203 |
14:00-16:00 | ||
|
WE3B ワークショップ |
|
|
テラヘルツ通信に向けた デバイス開発の最前線 |
|||
[Room 4] アネックスホール F204 |
14:00-16:00 | ||
|
WE4B ワークショップ |
||
空間伝送型ワイヤレス 電力伝送システム最前線 (制度化 / 製品化 / 研究開発) |
|||
[Room 5] アネックスホール F205 |
14:00-16:00 | ||
|
WE5B ワークショップ |
||
EMC対策にAIをどう活かす? ノイズ予測と設計支援の可能性 |
|||
[Room 6] アネックスホール F206 |
14:00-16:00 | ||
|
WE6B ワークショップ |
||
アンテナシミュレーションの実際 —基礎から最前線まで— (仮) |
11月27日(木) | |||
---|---|---|---|
[Room 1] アネックスホール F201 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
TH1A ワークショップ |
TH1B ワークショップ |
||
6G時代に向けた TN/NTN用次世代LEO コンステレーションとその展望 |
テラヘルツ波による 超大容量無線LANの実現 に向けた最新技術動向 |
||
[Room 2] アネックスホール F202 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
TH2A ワークショップ |
TH2B ワークショップ |
||
アンテナ・伝搬・システムの 角度から見るメタサーフェス ・RISの応用とその向かう先 |
マイクロ波・ミリ波の 受動素子デバイスの最新動向 |
||
[Room 3] アネックスホール F203 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
TH3A ワークショップ |
TH3B ワークショップ |
|
|
AIと設計支援ツールで進化する マイクロ波回路の自動設計 |
最新無線通信を支える GaN電力増幅器の開発動向 |
||
[Room 4] アネックスホール F204 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
TH4A ワークショップ |
TH4B 基礎講座 |
||
XGMFにおける 6Gに向けた最新の取り組みと 新しい6G無線技術 |
実用化に向かう 空間伝送型ワイヤレス電力 伝送システム設計の基礎 |
||
[Room 5] アネックスホール F205 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
TH5A 基礎講座 |
TH5B ワークショップ |
||
テラヘルツ基礎講座 |
サブテラヘルツ帯 光電融合技術と イメージングへの応用 |
||
[Room 6] アネックスホール F206 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
TH6A ワークショップ |
TH6B ワークショップ |
||
次世代通信に向けた 最新アンテナ技術 |
データサイエンスを駆使した 電波伝搬・レーダ技術 の最新動向 |
11月28日(金) | |||
---|---|---|---|
[Room 1+2] アネックスホール F201+F202 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
FR1A 基礎講座 |
FR1B 基礎講座 |
||
6G向け高効率・広帯域電力 増幅器と、それを支える トランジスタモデリングの基礎 |
アンテナ測定に関する基礎講座 |
||
[Room 3] アネックスホール F203 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
FR3A 基礎講座 |
FR3B ワークショップ |
||
シン・マイクロ波フィルタ入門: 最新の合成理論と 進化する設計技術 |
メタマテリアルおよび メタサーフェス技術の最新動向 |
||
[Room 4] アネックスホール F204 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
FR4A ワークショップ |
FR4B ワークショップ |
||
量子コンピュータにつながる 低温マイクロ波技術 (仮) |
Beyond 5G/6Gを支える ISAC技術の最新動向: 3GPP標準化と実験的アプローチ |
||
[Room 5] アネックスホール F205 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
FR5A ワークショップ |
FR5B ワークショップ |
||
マイクロ波測定技術の 基礎から最前線 |
テラヘルツ活用 ユースケース・アプリケーション 検討の最前線 |
||
[Room 6] アネックスホール F206 |
09:30-11:30 | 14:00-16:00 | |
FR6A ワークショップ |
FR6B ワークショップ |
||
RIS / IRS技術を用いた 伝搬環境制御技術に関する 最新研究動向 |
マイクロ波技術の宇宙応用 |