Microwave Workshop & Exhibition: Nov. 27 - 29, 2024, Pacifico Yokohama, JAPAN
MWE Facebook MWE Twitter MWE Youtube MWE Linkedin

ワークショップ プログラム

11月27日 (水)

WE1A  開会式

11月27日 (水)  10:00-10:10   Room 1+2 (アネックスホール F201+F202)
実行委員長挨拶
山中 宏治 (三菱電機(株))
A [ 5G / 6G ]  C [ IoT / Society 5.0 ]

WE1A  基調講演 1

11月27日 (水)  10:15-11:05   Room 1+2 (アネックスホール F201+F202)
電波政策の動向について
Trends in Radio Frequency Policies in Japan
中村 裕治 (総務省 総合通信基盤局 電波部 電波政策課長)
電波は今や、デジタル社会の成長基盤となっており、電波の有効利用を図りつつ、電波利用による新たな技術の導入や新たなビジネス展開を促進していくことが求められている。
本講演では、電波利用ニーズが急速に増加する中、有限希少な国民共有の財産である電波の一層の有効利用促進のための電波政策についての最新動向を紹介する。


略歴
平成7年 郵政省入省。
新世代移動通信システム推進室長、電波利用料企画室長、電気通信技術システム課長、内閣官房(NISC)参事官、移動通信課長を経て令和5年7月より現職
 


A [ 5G / 6G ]  E [ 将来技術・基盤技術 ]

WE1A  基調講演 2

11月27日 (水)  11:10-12:00   Room 1+2 (アネックスホール F201+F202)
未来の社会基盤としてさまざまな産業を支えるBeyond 5G/6Gに向けたKDDIの取り組み
Activities of KDDI for Beyond 5G/6G Supporting Various Industries as the Social Infrastructure in the Future
小西 聡 ((株)KDDI総合研究所 取締役執行役員副所長、先端技術研究所 所長、兼 KDDI(株)シニアディレクター)
KDDIグループは「『つなぐチカラ』を進化させ、だれもが思いを実現できる社会をつくる。」をKDDI VISION 2030として掲げています。KDDI VISION 2030のもと、KDDIは5Gのカバレッジエリア拡大と高速化、NTNの利用などについて他社に先駆けて取り組んできました。また、あらたな付加価値サービスの提供やさまざまな産業のDX化と社会の持続的成長のために、通信分野のみならずAIやセキュリティ、XRなどのさまざまな技術の研究開発を進めています。
本講演では、5Gを用いたパートナー企業様との付加価値の創出の事例、ならびに、Beyond 5G/6G時代に想定される課題やユースケースに向けた当社の最新技術について紹介いたします。


略歴
1993年に国際電信電話(株)(現、KDDI(株))に入社。1995年より同社研究所にて、低軌道衛星やミリ波帯を用いたメッシュFWAシステム、4Gシステムに関する研究開発に従事。4Gシステムについては、3GPPや3GPP2、ITU-Rでの国際標準化も進め、作業班の議長も担当するとともに、KDDIのLTE導入に貢献。
2014年よりKDDIモバイルアクセス技術部長として、LTE-Advanced用の基地局や6波共用アンテナ、レピーターなどの無線装置の開発を主導し、日本では他の通信事業者に先駆けて、複数の周波数帯を束ねて高速通信を実現するキャリアアグリゲーションや、LTEを用いた音声サービス(VoLTE)、家庭などでも設置可能な小型のフェムトセル、などを実現。
2017年よりKDDI次世代ネットワーク開発部長として、5Gの実証実験や商用化に向けた企画、ならびに、商用開発を主導。
2020年より現職にて、Beyond 5G/6Gの研究開発を推進。Beyond 5G推進コンソーシアム白書分科会ビジョン作業班リーダーとして、日本のBeyond 5Gホワイトペーパーを完成させた。総務省情報通信審議会の新世代モバイル通信システム委員会の専門委員などの社外委員も務める。また、国内外での講演やパネリスト登壇も多数。
2006年に博士(工学)号、2017年に経営学修士号を取得。

WE1B  特別セッション

11月27日 (水)  14:00-16:00   Room 1+2 (アネックスホール F201+F202)
サステナブル社会に向けたマイクロ波技術の挑戦
Challenges of Microwave Technologies Toward Sustainable Society
E [ 将来技術・基盤技術 ]

WE3B  ワークショップ

11月27日 (水)  14:00-16:00   Room 3 (アネックスホール F203)
量子コンピュータとマイクロ波
Quantum Computers and Microwaves
オーガナイザ / 座長 : 塩見 英久 (大阪大学)
量子コンピュータの開発において、マイクロ波技術は極めて重要な役割を果たしています。量子ビット(キュービット)は非常に繊細で、正確な制御が求められます。このため、量子ビットを操作するためのマイクロ波部品は、極低温や超高真空といった特別な環境下で動作する必要があります。例えば、超伝導量子ビットでは、極低温での動作が求められ、その環境で信頼性の高いマイクロ波信号を生成・制御するための部品が不可欠です。 さらに、同期した膨大なチャンネルのマイクロ波パルスを生成する制御装置も重要です。これらの装置は、量子ビットに対して正確なタイミングと周波数のマイクロ波信号を供給することで、量子ゲート操作や量子アルゴリズムの実行を可能にします。高精度な同期が求められる理由は、複数の量子ビット間の干渉や量子もつれの効果を精確に制御しなければならないからです。このような制御技術の進展は、量子コンピュータのスケーラビリティを向上させ、より複雑な計算を実現するための基盤となります。 また、逆に量子コンピュータの発展は、マイクロ波技術の新たな応用を切り開く可能性があります。量子コンピュータは、その特質を活かして、マイクロ波回路設計における最適化問題を解決する手段としても期待されています。例えば、複雑なマイクロ波回路の設計や、通信チャネルの推定などにおいて、量子コンピュータの計算能力が活用される可能性があります。これにより、従来の計算機では処理が困難であった問題に対して、より効率的な解が提供されることが期待されます。
本セミナーでは、量子コンピュータの開発におけるマイクロ波技術の役割を詳細に検討するとともに、量子コンピュータの進展がマイクロ波技術にもたらす新たな応用についても議論します。

キーワード : 量子コンピュータ、量子アニーリング、超伝導、マイクロ波技術
1 量子コンピュータの研究開発と応用
R&D and Applications of Quantum Computers (tentative)
山本 剛 (日本電気(株))
2 量子アニーリング技術の各種応用
Various Applications of Quantum Annealing Technology (tentative)
調整中 (日本電気(株))
3 超伝導量子コンピュータにおけるマイクロ波技術の役割
Role of Microwave Technology in Superconducting Quantum Computers (tentative)
小川 和久 (大阪大学)
A [ 5G / 6G ]  B [ ミリ波・テラヘルツ波 ]  E [ 将来技術・基盤技術 ]

WE4B  ワークショップ

11月27日 (水)  14:00-16:00   Room 4 (アネックスホール F204)
次世代通信・センシングのためのミリ波デバイスの研究最前線
Recent Trend of mm-Wave Device for the Next Communication and Sensing
オーガナイザ / 座長 : 平井 暁人 (三菱電機(株))
ミリ波帯はその広い帯域を得やすさ、短波長、直進性の強さといった特長を有しており、通信用途においては5G(第5世代移動通信システム)で移動体通信のへの適用後、次世代通信に向け宇宙などを含めた非地上系ネットワーク(NTN:Non-Terrestrial Network)まで含めた議論が活発になっている。また、センシング用途においては、物質透過性と高い分解能から非接触・非破壊な高精度断層撮像への適用が期待されている。
本セッションでは、ミリ波帯を用いた次世代通信、センシングの様々なシーンの社会実装に必須となる半導体デバイスにおける最新の研究開発動向について紹介する。

キーワード : ミリ波、5G、B5G、6G、NTN、次世代通信、センシング、MIMO、半導体
1 Q/V帯LEOコンステレーション衛星通信とペイロードのディジタルRF化
Q/V-Band LEO Constellation SATCOM and Digital RF Technologies for the Satellite Payload
末松 憲治 (東北大学)
2 MIMOレーダ技術による短距離センシングに向けた300GHz帯CMOS RFICデバイス
300GHz CMOS-RFIC for Short — Range Imaging using MIMO Radar —
杣田 一郎 (三菱電機(株))
3 次世代通信・センシング用ミリ波化合物半導体デバイスの研究動向
Research Topics for Millimeter-Wave Compound Semiconductor Devices for Next-Generation Communications and Sensing
原 信二 (名古屋大学)
A [ 5G / 6G ]  B [ ミリ波・テラヘルツ波 ]  E [ 将来技術・基盤技術 ]

WE5B  ワークショップ

11月27日 (水)  14:00-16:00   Room 5 (アネックスホール F205)
電気学会「次世代電磁波応用を切り拓く先進的技術」調査専門委員会 協賛企画
光技術のミリ波・テラヘルツ波帯計測への応用
Application of Optical Technology to Measurements in Millimeter-Wave & Terahertz-Wave Bands
オーガナイザ : 吉川 博道 (京セラ(株))   座長 : 清水 隆志 (宇都宮大学)、吉川 博道 (京セラ(株))
6Gにおいては100GHzを超えるような周波数帯が使われており、材料測定の研究も盛んに行われている。6Gにおける測定技術として、マイクロ波帯における測定方法の周波数拡張も検討されている。一方で、光領域における測定技術を周波数拡張した手法も有力である。
本ワークショップでは特に光技術の応用としてミリ波帯、テラヘルツ波帯における材料評価技術の最新動向を紹介します。

キーワード : 測定方法、複素誘電率、導電率、6G、光技術
1 テラヘルツ時間領域分光システムを用いた電波の安全性評価技術研究
Research Activity Using THz Time-Domain Spectroscopy System for RF Safety Evaluation
水野 麻弥、山崎 祥他、長岡 智明 ((国研)情報通信研究機構)
2 THz-TDSによる誘電体評価
Measurement of Complex Dielectric Constant Using THz-TDS
平野 拓一 (東京都市大学)、水野 麻弥 ((国研)情報通信研究機構)
3 ファブリ・ペロー共振器によるミリ波帯導電率測定
Conductivity Measurement using Fabry-Perot Resonator in Millimeter-Wave Band
平山 浩一 (北見工業大学)、柳本 舎那 (EMラボ(株))、杉坂 純一郎、安井 崇 (北見工業大学)
4 WGモード共振器を用いた回路基板およびその材料のミリ波特性評価
Characterization of Millimeter-Wave Properties of Printed Circuit Boards and the Related Materials Using WG-mode Resonators
古神 義則 (宇都宮大学)
A [ 5G / 6G ]  B [ ミリ波・テラヘルツ波 ]

WE6B  ワークショップ

11月27日 (水)  14:00-16:00   Room 6 (アネックスホール F206)
次世代通信に向けた最新アンテナ技術
Recent Antenna Technologies for Next Generation Communication
オーガナイザ / 座長 : 佐藤 啓介 (電気興業(株))
次世代通信Beyond5G/6Gでは従来の陸上移動無線に加えて衛星通信などのNTN(Non Terrestrial Network)の利用が検討されている。さらに、6Gでは通信容量の拡張を目的として、最大300GHz帯までのサブテラへルツ波帯の利用も検討されている。
本セッションでは、これらの次世代通信に向けた最新のアンテナ技術の研究動向について、その分野の第一線で活躍する研究者・技術者にご紹介いただく。

キーワード : Beyond5G、6G、小型衛星、非地上系ネットワーク、ミリ波帯、サブテラへルツ波帯、リフレクトアレーアンテナ、誘電体レンズ、アレーアンテナ
1 小型衛星搭載用折り紙収納・展開型リフレクトアレーアンテナ
Origami Stowarable and Deployabe Reflectarray Antennas for Small Satellites
戸村 崇 (東京工業大学)
2 調整中

杉本 義喜 (名古屋工業大学)
3 Beyond5G/6Gに向けたミリ波帯アレーアンテナの取組
Millimeter Wave Array Antenna Technology for Beyond5G / 6G
佐藤 啓介 (電気興業(株))
F [ 基礎講座・超入門講座・インキュベーション講座 ]

WE7B  インキュベーション講座

11月27日 (水)  14:30-16:00   Room 7 (展示ホール ワークショップ会場)
調整中

本ページの内容・写真等の無断転載を禁止します。All contents copyright @ MWE 2024 Steering Committee. All rights reserved.