MWE 2007 マイクロウェーブ展 2007 事務局 (株)リアルコミュニケーションズ 〒270-0034 松戸市新松戸1-409 新松戸Sビル3F TEL : 047-309-3616 FAX : 047-309-3617 E-mail : mweapmc@io.ocn.ne.jp
本ページの内容・写真等の無断転載を禁止します。
All contents copyright
@ MWE 2007 Steering Committee.
All rights reserved.
01−05 | 06−10   → Back to List
基礎講座
06−10

B [ 受動デバイス ]  
基礎講座 06 11月29日(木)  13:15-16:00 F203 会議室
メタマテリアル回路設計入門
Introduction to Metamaterial Circuit Designs
オーガナイザ / 座 長 : 真田 篤志 (山口大)
1
CRLH理論の誕生
Birth of CRLH Scheme
伊藤 龍男 (UCLA)
2
右手/左手系複合 メタマテリアルの基礎と回路設計
Fundamentals of Composite Right/Left-Handed Metamaterials and Circuit Designs
真田 篤志 (山口大)
近年、サブ波長の構造体からなるメタマテリアルが持つ自然にはない特異な性質を利用して、従来にはなかった画期的なマイクロ波回路デバイスやアンテナが実現されるようになってきた。しかし、現在は未だ媒質構成法やそれを用いた回路設計理論が体系的に整理されていないのが現状である。
本講座では、マイクロ波応用に最も期待されている右手/左手系複合(CRLH)メタマテリアルを取り上げ、提唱者による着想の経緯から媒質構成法およびデバイス設計法までを初歩から整理して分かりやすく解説する。

B [ 受動デバイス ]  
基礎講座 07 11月30日 (金)   09:00-11:45 F201 + F202 会議室
マイクロ波フィルタ設計入門
Introduction to Microwave Filter Designs
オーガナイザ / 座 長 : 古神 義則 (宇都宮大)
1
マイクロ波フィルタ設計入門
Introduction to Microwave Filter Designs
武田 重喜 (京セラ)
無線通信システムにおいてフィルタは必須のデバイスであり、用途に応じた様々なタイプのフィルタ設計が求められている。近年普及しているフィルタ設計汎用ソフトも、手軽に使える反面、ブラックボックス化に起因する適用限界があり、任意特性のフィルタを設計するには問題が多い。結局は難解なフィルタ設計理論を駆使することが要求される。
本講座ではフィルタ回路網理論の基礎からマイクロ波フィルタ設計の際に用いる等価回路・設計公式について分かりやすく詳細に解説する。

C [ 応用システム ]  
基礎講座 08 11月30日 (金)   09:00-11:45 F203 会議室
自動車レーダの基礎
Fundamentals of Automotive Radars
オーガナイザ / 座 長 : 大久保 尚史 (富士通研究所)
1
自動車レーダの基礎
Introduction of Automotive Radars
桐本 哲郎 (電通大)
事故防止のために主としてミリ波帯レーダが自動車に搭載され始めている。民需製品ではなじみの少なかったレーダであるがこれからはより身近な電子製品になることが予想される。
本講座では自動車レーダの基礎として、(1)レーダの原理、(2)なぜミリ波なのか、(3)レーダ方式、(4)信号処理、(5)アンテナ・高周波回路、について紹介する。

A [ 能動デバイス ]  
基礎講座 09 11月30日 (金)   13:15-16:00 F201 + F202 会議室
マイクロ波発振器入門
Introduction to Microwave Oscillators
オーガナイザ / 座 長 : 大平 孝 (豊橋技術科学大)
1
マイクロ波発振器設計の基礎
Foundation of Microwave Oscillators' Design
伊東 健治 (三菱電機)、津留 正臣、川上 憲司 (情報技術総合研究所)
2
マルチ共振モードとマイクロ波発振器等への展開
−共振電磁波動場の高次高調波Push-Push 発振器への応用−

Multifunctional Microwave Oscillators Exploiting High-Order Mode Resonance and Coupling
相川 正義、田中 高行、西山 英輔 (佐賀大)
本セッションはマイクロ波発振器をこれから開発しようとする若手技術者や回路設計者のための入門講座である。
発振器の構成による分類を示し、それぞれのブロック図と動作原理を説明する。種々の発振器の具体例を示し、それらの特徴と性能を紹介する。マイクロ波平面回路における直交および高次共振モードについて、マイクロ波発振器やアクティブ平面アンテナ等への積極的な活用技術の概念を解説すると共に、特にマイクロ波ミリ波帯高次高調波発振器への展開を中心としてそれらの研究事例を紹介する。

C [ 応用システム ]  
基礎講座 10 11月30日 (金)   13:15-16:00 F203 会議室
サンプリング理論の基礎
Fundamentals of Sampling Theory
オーガナイザ / 座 長 : 山田 寛喜 (新潟大)
1
情報理論とサンプリングの基礎 -"as your mother would tell you"-
Basics of Information Theory and Sampling -"as your mother would tell you"-
神谷 幸宏 (東京農工大)
本講演は、抽象的でイメージがつかみにくいサンプリングの理論とシャノンの情報理論を融合的に、かつ ″お母さんが教えてくれるように″ 簡明に説明することを目的とする。
それを通して、サンプリングの理論とともに最終的には「情報とは何か」という抽象的・哲学的な問いへのイメージを情報理論の見地から明らかにする。