htmlメールが表示されない場合はこちら
MWE 2025では 『未来を創るマイクロ波技術の基礎から最前線』を基調コンセプトとして、今まさに社会的にもビジネス的にも次なる世界を切り拓くテクノロジの中心にある、マイクロ波技術の現状と将来展望を提示してまいります。
会 期 : 11月26日(水)~28日(金)
会 場 : パシフィコ横浜

第8回メルマガのトピック
  ★ ダイジェスト (有料参加登録) 予約受付開始!
  ★ 事前参加登録 (無料) 受付中!
  ★ デジタルスタンプラリー開催のご案内
  ★ MWカフェのご案内
  ★ インキュベーション講座のご案内
  ★ 令和6年度 電子情報通信学会功績賞 受賞記念講演会・祝賀会 参加者募集

ダイジェスト (有料参加登録) 予約受付開始!

マイクロウェーブワークショップのダイジェスト (予稿集) は有料となります。
一般 5,000円(税込)、学生 2,000円(税込)

※ダイジェストの冊子・CD-ROM等の販売はございません。
  電子版のみとなりますのでご了承ください。
※お支払いはカード決済のみとなります。
※ダイジェストに収められている予稿 (PDF) は、著者の希望に沿って
  スライド形式論文形式のものがあります。

ダイジェストのダウンロード開始は、11月24日(月)の予定です。

★ MWE 2025の参加方法・有料登録
  → https://apmc-mwe.org/mwe2025/method.html#01


事前参加登録 受付開始!

マイクロウェーブ展およびマイクロウェーブワークショップに参加するためには、
必ず「事前参加登録 (無料)」が必要になります。
 
事前参加登録画面にてご登録いただき、入場証をプリントアウトして、
会場 (パシフィコ横浜) にご来場ください。

現地でも登録可能ですが、入場証をご持参いただくとスムーズにご入場できます。
お早目の登録をお願いします。

★ MWE 2025 参加方法・事前参加登録
  → https://apmc-mwe.org/mwe2025/method.html


デジタルスタンプラリー開催のご案内

展示会をより有意義に! デジタルスタンプラリー開催!

MWE 2025では、展示会来場者向けに「デジタルスタンプラリー」を実施いたします。
チラシに記載された出展ブースを10か所以上ご訪問いただき、
各ブースに設置された二次元バーコードを読み取ることで、
先着順・数量限定で「Amazonギフトカード(1,000円分)」をプレゼントいたします。

受付開始時間:各日 9:50~
参加方法・詳細:会場にてご案内いたします


いままで気が付かなかった製品や会社との新たな出会いのきっかけとして、ぜひご参加ください!

★ デジタルスタンプラリー詳細
  → https://apmc-mwe.org/mwe2025/stamp.html


MWカフェのご案内

講演者と参加者の距離の近さが売りの「MWカフェ」。
本年は最新のマイクロ波技術応用例を4件ご紹介します。
 
1)透明な電磁波シールド
2)マイクロ波加熱を用いた触媒反応プロセス
3)半導体発振器が拓く次世代マイクロ波応用 — 環境リサイクルから生命科学への展開
4)最高時速60kmで高速走行中の車両に最大10kWの連続無線給電を実現
 
展示はMWカフェコーナー、講演はセミナーA会場で開催されます。
カフェのように気軽に立ち寄れるスペースで常設展示しており、
タイミングが良ければ講演者と直に対話できるかもしれません。
ぜひ、足を運んでください!

★ MWカフェの詳細
  → https://apmc-mwe.org/mwe2025/exhibition/cafe.html


インキュベーション講座のご案内

インキュベーション講座は「マイクロ波に親しみ楽しむ」をモットーに開催しております。

「マイクロ波を使う親しむ楽しむ」がコンセプトの本講座、
今回のテーマは"SDR新時代 — 無線DIY —"です。

ソフトウェア無線機 (SDR) の普及により様々な無線システムを誰でもが構築できる環境が整ってきました。進化を続けるSDRの現在・未来をベンダ開発担当者がやさしく・詳しく解説。アカデミアからはSDRを使った新無線システムの設計から通信実験までを実演を交えて講義します。

未だかつてない "無線DIY時代" を体感し、自由な無線の世界へ踏み出してみませんか? 

★ インキュベーション講座の詳細
  → https://apmc-mwe.org/mwe2025/program/1128.html#BG04


令和6年度 電子情報通信学会功績賞 受賞記念講演会・祝賀会 参加者募集

橋本 修 氏 (青山学院大学 名誉教授) が令和6年度電子情報通信学会功績賞を受賞されました。
これを記念して、講演会および受賞祝賀会を開催いたします。

受賞記念講演会は予約なしでご聴講いただけますが、
受賞記念祝賀会参加ご希望の方は、MWE 2025事務局(mweapmc@io.ocn.ne.jp)まで、
件名に「受賞記念祝賀会参加希望」と記載の上、E-mailにてお申し込みください。
会期中も受付いたしますが、準備の都合上、事前のご予約をお願いいたします。

[ 受賞記念講演会 ]
・主 催 : 電子情報通信学会 APMC 国内委員会
・日 時 : 11月26日(水) 16:30-17:00
・場 所 : パシフィコ横浜 アネックスホール Room3 (F203)

[ 受賞記念祝賀会 ]
・日 時 : 11月26日(水) 17:15-19:00
・場 所 : パシフィコ横浜 アネックスホール ハーバーラウンジB
・会 費 : 5,000 円 (税込)

★記念講演会・祝賀会の詳細はこちら
  → https://apmc-mwe.org/mwe2025/exhibition/awards1.html


お問合せ

ご案内の停止につきましては、誠にお手数ですが、下記アドレス宛まで、
ご連絡いただけますようお願いいたします。

★ 本メールの配信中止をご希望の方は、下記からお手続きください。
   https://apmc-mwe.org/mwe2025/ml-delete/
 

★ メールアドレス等の変更については、お手数ですが下記宛にメールにてご連絡ください。
   【 MWE 2025 Web担当 】
    E-mail : mwe2025@apmc-conf.org


◇開催内容全般について
    【 MWE 2025 事務局 】
    電子情報通信学会APMC国内委員会/MWE 2025事務局
    〒270-0034 松戸市新松戸1-409 新松戸Sビル3F
    Tel:047-309-3616 Fax:047-309-3617
    E-mail : mweapmc@io.ocn.ne.jp

◇Web/メールについて
    【 MWE 2025 Web担当 】
    E-mail : mwe2025@apmc-conf.org