MWE 2007 マイクロウェーブ展 2007 事務局 (株)リアルコミュニケーションズ 〒270-0034 松戸市新松戸1-409 新松戸Sビル3F TEL : 047-309-3616 FAX : 047-309-3617 E-mail : mweapmc@io.ocn.ne.jp
本ページの内容・写真等の無断転載を禁止します。
All contents copyright
@ MWE 2007 Steering Committee.
All rights reserved.
→ Back to List
基調講演・特別講演


開会式 11月28日 (水)   09:45-09:55 F201 + F202 会議室
実行委員長 挨拶
橋本 修 (青山学院大)



基調講演 11月28日 (水)   09:55-10:25 F201 + F202 会議室
移動通信を巡る最近の動向
Mobile Communications in Japan
新田 隆夫 (総務省)

情報通信技術の発展とともに、電波は放送、携帯電話、無線LAN、BWAなど様々な分野で活用され、国民生活や企業活動において不可欠な役割を果たしている。特に携帯電話、PHSについては、2007年1月に1億加入を突破し、現在も順調に増加を続けるとともに、提供サービスも音声通話にとどまらずインターネット接続、電子決済、音楽ダウンロード、定期券、ワンセグ受信など高度化、多様化している。このような状況の中、総務省では、新たな電波需要、無線システムに対するニーズに迅速に応えるべく制度改正に取り組んでいる。本講演では、こうした総務省における最近の電波行政全般の取り組みについて紹介する。

According to the latest development of telecommunications technology, radio waves are currently used for various systems such as broadcasting, cellular phone, WLAN, BWA, etc. Radio communications are accordingly indispensable for our daily life.
Especially, in Japan, the number of subscribers of cellular and PHS are currently more than 100 M and still increasing. In addition, cell phone services are also continuing to be advanced, e.g., internet access, e-money, music download, seasonal ticket, digital broadcasting and so on. Taking account of such current situation, MIC, Ministry of Internal Affairs and Communications, is making effort to prepare regulations corresponding to user demand for future radio communication systems.
This presentation will introduce the latest radio communications policies conducted by MIC.



特別講演 11月28日 (水)   10:25-11:45 F201 + F202 会議室
1. 次世代ワイヤレスブロードバンドへの期待
Expectation for Next-Generation Wireless Broadband
岡崎 浩治 (アッカ・ネットワークス)

2007年の秋には、総務省により2.5GHz帯のBWAサービスの免許が付与される。2008年には、東名阪からBWA(WiMAX)が開始され、その後も続々と地域は展開していく展望がある。2012年には、日本の人口カバー率50%に相当するエリアが、WiMAXサービスができるようになる。来年以降、WiMAXによるサービスが開始される予定であり、WiMAXによって「いつでも、どこでも、誰とでも」というユビキタス社会が実現できる。一方では、デジタルデバイドの解消に向けて、WiMAXを活用することが計画されている。
講演では、WiMAXを取り巻く環境とその後の将来展望について述べる。

The Ministry of Internal Affairs and Communications (MIC) has a plan to grant the licenses of Broadband Wireless Access (BWA) services, so-called WiMAX services, to telecommunication carriers selected after this autumn. The WiMAX services will start from Tokyo, Nagoya, and Osaka in 2008, and will be gradually extended to other areas. The population coverage will be 50% by 2012, leading to an ubiquitous network society. A society where network access is available ″for anyone at any time and any place″.
In addition, the WiMAX services are expected to be solutions for elimination of the geographic digital divide.
This presentation describes recent progress and perspectives on the WiMAX services.

2. ITデバイスの技術戦略 : ワイヤレスNGNの実現へ向けて
Strategy of IT Device Technology for Wireless NGN
坪内 和夫 (東北大)

いつでも、どこからでも、ブロードバンドネットワークアクセスが可能な信頼性の高いWireless NGNを実現するためには、複数の無線通信システムをシームレスに統合することがより重要となる。
本講演では、文部科学省ITプログラムRR2002「次世代モバイルインターネット端末の開発」における成果として、世界最高速324Mbit/s 5GHz帯無線LAN 端末開発、三次元システムインパッケージ(3D SiP)による10mm角サイズ1Gbit/s 60GHz帯無線PAN端末の開発、仙台地区における広域モバイルブロードバンドワイヤレスアクセス(MBWA)開発実験についての研究成果を中心に紹介し、これらが統合されたWireless NGNの姿を示す。

For realizing broadband dependable wireless next generation network (Wireless NGN), it is important that the several wireless systems are integrated seamlessly.
In the presentation, the product of information technology (IT) program (RR2002 ; Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology of Japan) ″Development of mobile internet terminal for next generation″ will be presented. We have developed the following three technologies ; (1) 324Mbit/s 5GHz-band wireless local area network (LAN) terminal, (2) 10mm⟨-size 1Gbit/s 60GHz-band wireless personal area network (PAN) terminal using 3- dimentional system-in-package (3-D SiP) technology, and (3) Mobile broadband wireless access (MBWA) trial in Sendai area. Finally, I will propose a concept of the dependable Wireless NGN.