MWE 2005 Microwave Workshop
ワークショップ Workshop [5] |
|
|
|
A [ パッシブ回路 ] |
ワークショップ 15 |
11月11日 (金) 13:30−16:30 |
F203 会議室 |
無線通信システムが求めるフィルタ技術
xFilter Technologies for Wireless Communication Systems |
オーガナイザ : 和田 光司 (電通大) 座 長 : 服部 準 (村田製作所) |
|
1. |
無線通信システムが求めるフィルタ技術 −総論−
Filter Technologies for Various Wireless Communication Systems −General Introduction
石崎 俊雄 (パナソニックエレクトロニックデバイス) |
|
2. |
UWB通信システム用 超小型セラミックフィルタ と 周辺広帯域デバイス技術
Ultraminiature Ceramic Filters for UWB Communication Systems and the Wideband Device Technologies
岡戸 広則、安田 寿博、関根 英行、渡邉 聡、青木 幹雄 (太陽誘電) |
|
3. |
マイクロ波帯域 通過/阻止フィルタの 高性能化技術 −周波数選択性の向上と2周波動作化−
Techniques to Improve Frequency −Selectivity of Microwave Bandpass/Bandstop Filters−
内田 浩光、宮崎 守泰、小西 善彦、牧野 滋 (三菱電機) |
|
4. |
周波数選択板を用いた有極形フィルタ
Filters with Multiple Attenuation Poles Using FrequencySelective Surfaces
辻 幹男、大平 昌敬 (同志社大) |
|
|
無線LANやUWBなど、各種無線通信システムの発展に伴いそれらに関わる、高周波回路・デバイス技術の動向が注目されている。マイクロ波・ミリ波フィルタにおいても、広帯域特性をはじめ高減衰特性、チューナブル特性など、各種特性実現および改善について研究が盛んに行われている。また、フィルタ設計法に関しても、従来の古典設計理論の他に、回路/電磁界シミュレーション技術を駆使した手法や新手法の提案もされており興味深い。
本セッションでは、無線通信システムが求めるフィルタ技術、および最近の研究成果を中心に紹介する。 |
|
↑ Page Top |
|
|
ワークショップ 16 |
11月11日 (金) 13:30−16:30 |
F204 会議室 |
ITSを支える無線技術
RF Technologies for ITS |
オーガナイザ / 座 長 : 今井 一夫 (NHK) |
|
1. |
ミリ波センサの実用化
Millimeter-Wave Sensor in Practical Use
堀松 哲夫 (富士通)、一津屋 正樹 (富士通テン) |
|
2. |
ITSのための DSRC技術の最新動向
Up-to-Date Movement of DSRC Technology for ITS
太刀川 喜久男 (沖電気工業) |
|
3. |
2.6GHz帯 衛星デジタルマルチメディア放送システム と伝送技術
Satellite Digital Multimedia Broadcasting System in 2.6GHz band and its Transmission Technologies
菊池 英男 (モバイル放送) |
|
4. |
地上デジタル放送ISDB-Tの HDTV移動受信
HDTV Mobile Reception for ISDB-T
高田 政幸 (NHK) |
|
|
より安全で、より快適な車社会を目指してv高度交通システム(ITS)の研究開発・実用化が急速に進んでいる。
本セッションでは、車載センサや、DSRC技術およびデジタル放送の移動受信技術など、ITSに用いられているUHF/マイクロ波・ミリ波技術の最新動向を紹介するとともに、将来方向を探る。 |
|
↑ Page Top |
|
B [ アクティブ回路 ] / E [ ミリ波・テラヘルツ波 ] |
ワークショップ 17 |
English |
11月12日 (金) 13:30−16:30 |
F205 会議室 |
Si高周波デバイス・回路技術の最新動向
Recent Progress and Perspective on High-Frequency Devices and Circuit Techniques in Si Technology |
オーガナイザ / 座 長 : 増田 徹 (日立製作所) |
|
1. |
ミリ波および高速応用CMOS回路
CMOS Circuits for Millimeter-Wave and High-Speed Applications
重松 寿生、Mark Rodwell (富士通研究所) |
|
2. |
MMICs for Micro- and Millimeter-Wave Applications in a 90 nm CMOS Technology
Herbert Zirath、Mattias Ferndahl、B.M. Motlagh、Anowar Masud、I. Angelov、H.-O. Vickes、S. Gevorgian、F. Ingvarsson (Chalmers Univ. of Technology, Sweden) |
|
3. |
Broadband and Millimeter-Wave Silicon-Based RFICs
Huei Wang (National Taiwan Univ., Taiwan) |
|
4. |
Millimeter-Wave Integrated Circuits in SiGe : CBiCMOS Technology
Wolfgang Winkler (IHP, Germany) |
|
|
本セッションでは、CMOSトランジスタやSiGe:C HBTなどのSi高周波デバイスを用いたミリ波帯と、超広帯域向け回路技術の最新動向について紹介する。
講演では、IC設計の鍵となるCMOSトランジスタやオンチップ受動素子のモデリング手法から、ミリ波帯で動作する増幅回路や発振回路、ミキサ回路などの回路設計技術まで解説し、先端CMOSやSiGe:C HBTデバイス技術を用いたIC試作結果を紹介する。 |
|
↑ Page Top |
|
|
ワークショップ 18 |
11月11日 (金) 13:30−16:30 |
F206 会議室 |
RFIDの利用と技術に関する最新動向
Recent Development in RFID Application and Technology |
オーガナイザ / 座 長 : 三次 仁 (慶應義塾大) |
|
1. |
RFIDはどう使われるか
Practical Usage of RFID
藤沢 修 (凸版印刷) |
|
2. |
響プロジェクトの現状
Latest of Hibiki Project
山添 孝徳、桑名 利幸、本澤 純、福島 真一郎 (日立製作所 中央研究所、ID ソリューション事業部, ユビキタスプラットフォーム開発研究所) |
|
3. |
アクティブタグとセンサーネットワーク
Active Tags and Sensor Network
清水 雅史、中田 広 (NTT 未来ねっと研究所) |
|
4. |
RFIDのアンテナ技術
Antenna Technology of RFID System
塩見 英久、岡村 康行 (大阪大) |
|
5. |
RFIDマルチリード技術
Multiple Reading Technology in RFID
三次 仁、川喜田 佑介 (慶應義塾大) |
|
|
「RFID」とは、Radio Frequency Identificationの略で、小さな電子タグを貼付した物品を、無線技術を利用して自動認識する技術である。UHF帯を含めRFIDの技術標準化、法令整備が進むと同時に、各種実証実験が行われRFIDは実用段階に進みつつある。
RFIDの実利用として、現在何が考えられているのか、チップに代表されるデバイス技術や、通信方式技術はどこまで進んだのか、最新動向を紹介する。 |
|
↑ Page Top |
|